· 

泣き声通報

子供が大声で泣いて親が怒鳴ったら通報されて警察がきたという記事を読みました。

子供が思い通りにならなくて泣くのは当たり前、それでたまにキレてどなっちゃうの、当たり前じゃないですか?

 

-------------------------------------------------------------

1懲戒権とか家父長制 日本の家族のルール

2「警察との全件共有」の賛否 

    必要なのは警察じゃないでしょ

3じゃあ現代の親はどうしたらいいの

--------------------------------------------------------------

 

 

1 懲戒権とか家父長制 日本の家族のルール

懲戒権というのは民法822条にある

「親権を行う者は、第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲でその子を懲戒することができる。」

 

家父長制というのは家長(父親)が絶対的な家長権によって家族員を支配・統率する家族形態のことです。

 

現在も民法にある「懲戒権」という概念のもと、家長から子への暴力が認められる文化を受け継いできた日本で、いきなり大声で子供をどなったら警察を呼ばれるという矛盾。

 

警察を呼ばれたくないから、子供を怒る時は全窓とドアを閉めるという話をよく聞くし、私だってそんな状況ならそうします。

 

 

2 「警察との全件共有」の賛否

   必要なのは警察ですか?

児相が「虐待の疑いがある」とした情報は全て警察と共有する「警察との全件共有」を導入している自治体は現在27、導入しないとする自治体は28自治体です。なぜ警察との全件共有をしないかという理由は、子育てに悩む親が相談しなくなるからです。

 

児童相談所は子育てに悩む親が相談に行く場所なのです。ちょっとでも疑われたら警察に連携される、そんなところに相談に行くでしょうか。

 

必要なのは罪の認定ではなく、子育てに悩む「親の」支援です。

 

警察じゃないんだよね

 

 

3 じゃあ現代の親はどうしたらいいの

自分は親にたたかれて育ってきた。学校でも体罰があった。心理的虐待?そんなの日常茶飯事だったよね、私たち育った時代は。

でも今は虐待と疑われる、責められる、もしかしたら児相に子供を連れ去られる、警察に捕まる!?

 

今朝の暴言は虐待だったか、最近頭をたたくことが増えたけど通報されるレベルか、イライラがとまらなくてそのうちひどく殴ってしまいそうで怖い。そんなときは安全な場所に相談をするのです。

 

支援の種類も場所も年々増えています。

行政でも民間でも、NPOやいろいろな活動をしている場所がものすごくたくさんあります。心配なら全部話さなくてもいい。安心な場所と見極めてから話せばいい、不安になったら途中でやめてもいいのです。

 

大切なのは自分と子供、家族を守ることでしょう?

 

そのための第一歩として、どうしたら解決するか、そのために何をするのか、を考えられる場所にいきましょう。

 

警察なんかに介入させてはいけません。

 

#泣き声 #通報 #児相 #警察 #虐待 #支援